ヨドバシカメラのポイントは還元率が高いので、貯まりやすいし使い道も豊富です。ヨドバシ各店とネットショップの両方でポイントが使えたらかなり便利です。
そこで、必須になってくるのがアクセスキーです!アクセスキーは、ヨドバシカメラのポイント制度において大変重要なものとなってきます。
本記事では、ヨドバシカメラのアクセスキー取得方法や、ポイント共通化のやり方などご説明しています。
ヨドバシカメラアクセスキーとは
ヨドバシカメラのアクセスキーとは、店舗にてゴールドポイントカードに貯めたポイントと、オンラインショップであるヨドバシ・ドット・コムのポイント、または、アプリで共通してポイントを使えるようにするために必要なコードです。
主にアクセスキーは、第3者にポイントカードを盗まれたりして、不正にアカウントと紐づけされないよう防御するために作られました。
ヨドバシアクセスキーの発行方法は店舗で!
ヨドバシカメラのアクセスキーを発行してもらうには、店舗へ行く必要があります。総合案内カウンターで「ポイントの共通化がしたいのでアクセスキーが欲しい」などと伝え、ゴールドポイントカードを提示しましょう。
ゴールドポイントカードに登録されているお客様情報と、ヨドバシ・ドット・コムに登録されている情報が完全に一致していれば、ものの5分~10分で店舗に設置されている専用端末でアクセスキーを発行してもらえます。
尚、安全性確保のため、ネットや電話、郵送ではアクセスキーは発行してもらえません。
人によっては、交通費がかかってしまうし、面倒な部分もありますが仕方ありません。お店でしかアクセスキーはもらえないのでご注意ください。
ヨドバシカメラの共通化のやり方|アクセスキー取得後
ヨドバシカメラの各店舗でアクセスキーを手に入れたら、ポイントの共通化の手続きができるようになります。
ヨドバシ・ドット・コムの会員登録をしていない方は、登録料など費用は一切かからないので、この時点で登録しておきましょう。
ゴールドポイントカードの共通化手続き
- ヨドバシ・ドット・コムへログイン
- ヨドバシ・ドット・コム会員IDとパスワード、メールアドレスを指定
- アクセスキーとゴールドポイントカード番号を登録
- 共通化完了
ゴールドポイントカード・プラスの共通化手続き
クレジットカード機能付きの「ゴールドポイントカード・プラス」の場合は、アクセスキーは必要ありません。
- ヨドバシ・ドット・コムへログイン
- ヨドバシ・ドット・コム会員IDとパスワード、メールアドレスを指定
- 「ゴールドポイントカード・プラス」のお客様ID(カード表左下にある10桁の番号)を入力
- 「インターネット会員登録初期パスワード」(カード添付台紙の6桁の数字)を入力
- 共通化完了
「ゴールドポイントカード・プラス」にポイントをまとめるのは、店舗でも行っています。店舗にてお願いする場合は、運転免許証などの本人確認書類を持参してください。ここでも、登録情報が全て一致していることが条件です。
また、法人名義の登録では、ポイントの共通化手続きができません。あくまでも、個人のお客様のみが手続きすることができます。
ヨドバシアクセスキーがあれば他社クレカも10%ポイント!
アクセスキーを取得し、ヨドバシ・ドット・コムで共通化を済ませ、なおかつスマホとも共通化をすれば、他社のクレジットカード支払いでもポイント還元率10%になります。
通常、他社のクレジットカード払いだと、8%しかポイントはつかないので、この2%の差はかなり大きいです。クレジットカードの方へ付与されるポイントと合わせれば、10%以上のポイント還元率になりますね!
ヨドバシのアクセスキーは代理もあり?
ヨドバシカメラのアクセスキーは、代理の方が取りに行っても発行してもらえるようです。
代理の方に自分のポイントカードを渡して行ってもらえばよい訳ですが、そもそも安全性確保のためのアクセスキーなのに、代理でもOKだなんてセキュリティー上どうなの?って思ってしまいますけどね。
ヨドバシカメラポイントカード|アクセスキーが使えない?
アクセスキーが使えない時に考えられる理由は下記の通りです。
- 一度共通化手続きを済ませてしまうと無効になる
- 登録情報不一致により手続きができなかった場合はアクセスキーにロックがかかる
ポイント共通化に関しての問い合わせ先
アクセスキーがロックされた場合の解除も、下記のサポートデスクへ問い合わせてください。
【ポイント共通化サポートデスク】
0120-702-190
ヨドバシカメラアクセスキー まとめ
ヨドバシポイントの共通化を考えているのであれば、何かついでがある時に、お店でアクセスキーをもらっておくと手間が省けますね。ポイントの有効期限が近づいてから共通化を後からしようとなると、更に億劫になりますからね。
一旦、共通化をしてポイントを移行させておけばとても便利です。共通化の解除はいつでも問い合わせフォームにて可能ですが、貯めていたポイントは失効されてしまうのでご注意くださいね!