ビックカメラの株主様お買物優待券(1枚1,000円)は、所有株式数や保有期間に応じた枚数が株主に贈られてきます。お釣りは出ないのですが、有効期限は6ヶ月あります。株主優待券は、ビックカメラの店舗でもビックカメラ.comでも使えるので便利ですね!
本記事では、ビックカメラの株主優待券でポイントがつくのか、ポイントと併用して支払えるのか、使い方や使い道などご紹介しています。
ビックカメラ株主優待券の使い道は酒類がいい!
ビックカメラの株主優待券の使い道は様々です。欲しい商品があるのであれば、それに充てるのが一番良いですね!特に欲しい商品がなかったとしても、ビックカメラにはほとんどの商品が揃っています。なので、ゲームやおもちゃ、日用品や化粧品などを買っても大変お得ですね!
酒類もおすすめ!
お酒が好きな人なら、株主優待券をお酒とおつまみに利用するのもよいですね!タダで家飲みができちゃいますよ!ビックカメラが運営する「ビック酒販」でも、株主優待券を使うことができますよ!
コジマやソフマップでも!
ビックカメラの株主優待券は、コジマの店舗でも使えます。しかし、コジマのネットショップでは使えません。
ソフマップでは、店舗とネットの両方で利用できます。
楽天ビックだと楽天ポイントもつく!
楽天ビック(ビックカメラの楽天市場店)でも、ビックカメラの株主優待券が使えます。
しかも、使用した株主優待券の額面通りの金額が返ってくる上に、楽天ポイントも付与されるんです!楽天スーパーポイントを日頃から貯めている人は、ビックカメラで使うより、こちらの方がお得かも知れませんね!
転売する
ビックカメラの株主優待券をヤフオクや金券ショップで売るという方法もあります。実際に売られているのをよく見かけますよね。ただし、メルカリでの出品は禁止されているのでご注意くださいね!
ビックカメラ株主優待券の使い方
それでは、ビックカメラの株主優待券の使い方を見ていきましょう。店舗で使う場合は、支払い代金の代わりとして、株主優待券を使えばOKです。なお、年賀ハガキや金券などには使えません。
店舗で株主優待券を使うのは簡単ですが、ネットでは少し手間がかかります。ビックカメラ.comでの株主優待券の使い方をご説明します。
ビックカメラ.comでは支払い後キャッシュバック
- ビックカメラ.comで注文後支払いをする
- PDF「株主様お買物優待券ご利用票」を印刷し必要事項を記入
- 「株主様お買物優待券ご利用票」と株主優待券を郵送
- 約1ヶ後に指定口座へ振込まれる
注意点
- 注文日より14日以内に郵送する
- 郵送費用は自己負担
- 獲得したポイント数も引かれてキャッシュバックされる
やや面倒ではありますが、ポイント分も安くなるので、労力は惜しまず手続きをしましょうね!
ビックカメラ株主優待でポイントはつく?
ビックカメラの店舗にて株主優待券で買物をしても、ビックポイントはつきません。
しかし、ビックカメラ.comでは、ポイントがつくのです!株主優待券を使った額に付与されたポイントを引いてキャッシュバックされます。
そうなると、店舗よりネットで株主優待券を使った方がお得ですよね!
ビックカメラ.comで株主優待とポイントは併用して使える!
ビックカメラ.comでの支払いで、株主優待券とビックポイントを併せて利用することはできます。ただし、ポイントで支払った分にはキャッシュバックはありませんのでご注意ください。
ビックカメラの株主優待にはポイントアップもある!
ビックカメラの株主優待券として、1枚1,000円の他に「株主様限定特別優待クーポン 3%ポイントアップ」というのもあります。
こちらは、コジマとソフマップでも使えますが、他のクーポンキャンペーンとの併用は不可です。
ビックカメラ株主優待の期限は延長されることもある
かつて、有効期限が2021年5月31日までのビックカメラの株主優待券の期限が3ヶ月延長され、2021年8月31日までとなりました。理由は、コロナによる緊急事態宣言が発令されたことです。こういったビックカメラ側の配慮は有難いですよね!今後もこういった延長は考えられますね!
ビックカメラで貯めたポイントはコジマネットでも使えます!お得な買物はこちらから!↓
ビックカメラ株主優待券の使い道|ポイント付与はネットのみ!まとめ
ビックカメラの店舗では株主優待券を利用してもポイントはもらえませんが、ビックカメラ.comではもらえます。なので、ビックカメラ.comで酒類など買うのもよいですね!コジマやソフマップでも利用できます。株主優待券は延長されることもありますが、期限切れを起こさないように気を付けましょう!