ビックカメラで、スマートフォンを一括で現金やグループカードで購入すると、10%ものビックポイントがつきましたね!
そもそも分割払いの場合は、ポイントがつきませんし、iPhoneの場合は、もともと還元率が1%と低く設定されています。しかし、Android端末を一括で買った場合、10万円以上の金額だと10000ポイント以上ついてきました。これは非常に大きい!10000ポイントももらえれば、結構な商品と交換できちゃいますから!しかし、残念なことに、このポイント制度にも暗雲が立ち込めて来ましたよ!
本記事では、ビックカメラなどの家電量販店のスマホ一括購入時のポイント還元率の変更についてご紹介しています。
ビックカメラでのスマホ一括購入で付与されるポイントがなんと1%のみ!
そうなんです!従来の10%ポイント還元から、なんと1%にまで下がってしまったんです!
原因は、2019年10月の電気通信事業法改正によるものです。「ポイントを含む端末の割引は上限2万円まで」と決まってしまったからなんです。家電量販店のポイント10%と、その他の割引制度を合計してしまうと、2万円以上になってしまう可能性があるため、スマホのポイント還元率を10%から1%まで下げたのです。そんなに下げなくても、せめて5%くらいは付与してくれてもいいのでは?と思ってしまいますが、悪いのは家電量販店ではないです。総務省が決めたことです。
結果、家電量販店でポイント還元率が高い、ヨドバシカメラ、ビックカメラ、ヤマダ電機でスマホ一括払いをしても、1%しかポイントがつかなくなりました。つまり、10万円のスマホを一括払いしても、1000ポイントくらいしかもらえないということです。これは非常にショックです!
機種変更時のキャンペーンやメリットがなくなった?
かつては、何万円ものキャッシュバックや実質0円など、かなり条件の良いキャンペーンで、ビックカメラなどの家電量販店のスマホ売り場は盛り上がっていました。5Gなどの新しいサービスが始まる時なんかは特に羽振りが良かったですよね!
そういった流れに国から規制が入るようになり、ビックカメラの十八番とも言うべき高還元率ポイント制度まで縛られてしまいました。
家電量販店で機種変更をすると、頭金が取られたり、オプションに加入させられたりとデメリットはありましたが、それでもポイント10%付与という魅力は大きかったものです。
オンラインショップへますます加速する傾向へ
こうなると、ビックカメラの実店舗でスマホを一括購入したり、機種変更したりする魅力があまりないように思ってしまいますよね。時代も時代ですし、これからは、ますます、オンラインショップへと移行していくのではないでしょうか。
ビックカメラで貯めたポイントはコジマネットでも使えます!お得な買物はこちらから!↓

ビックカメラでのスマホ一括払いによるポイント付与1%はかなりきつい!まとめ
スマートフォンは金額が高いけれども、一括で買った方がポイントがつくので、そのポイントで買物をするのが楽しみだった私の楽しみを奪われた形となりました。元々、スマホは分割払いという人にとては、さほど影響がないと思いますが、これからは、スマホ購入や機種変更などは、キャリアのショップか、オンラインで済ませる人が増えるかも知れませんね。
今後のビックカメラなどの家電量販店の独自の機種変更キャンペーンなどに期待したいところです。
