ケーズデンキでエアコンの値引き交渉するためのコツとは?3台目半額などのまとめ買いもお得!

エアコンは買うとなると結構値段が高いので、少しでも安く買いたいものです。値引き交渉するとなると、ケーズデンキのような、ポイント制度の代わりに現金値引きをうたっているお店の方が比較的やりやすいのではないでしょうか。ポイントは貰えるに越したことはないですが、やはり現金で割り引いてくれるのが一番嬉しいですからね!

本記事では、ケーズデンキでエアコンを値引き交渉する前の下準備やコツについてご紹介しています。

スポンサーリンク

ケーズデンキでエアコンの値引き|事前準備

まず、エアコンの値引き交渉をする前に、やっておくことがありますので見ていきましょう。

  1. エアコンを設置する部屋の大きさを把握する(10畳・14畳など)
  2. 出せる金額を決めておく
  3. ここまで値引きしてくれたら買う!という金額を決めておく
  4. 欲しいエアコンのメーカーと機種を決める
  5. 価格ドットコムでめぼしいエアコンの最安値を覚えるかプリントアウトする

ケーズデンキでは、旧製品だとものすごく安く買える傾向にあります。ちなみに、大幅な値切りが見込めるメーカーは、シャープ、パナソニック、日立、三菱あたりです。

スポンサーリンク

ケーズデンキでエアコンの値引き交渉するコツ

それでは、実際にケーズデンキへ行ってエアコンの値引き交渉に挑みましょう。

私は、値切るのが苦手で、いまいち気が引けてしまうタイプなのですが、そんな私でも、安く購入するためには少しの勇気が必要なんです!しかし、ケーズデンキの店員さんは、値引き交渉されるのに慣れているので、嫌な顔をされることはありません。だから頑張りましょう!

交渉相手を選ぶ

実際に値引き交渉する店員さんは、店長や副店長クラスのベテラン社員さんをつかまえましょう。くれぐれも、アルバイトや新人、メーカーからの派遣店員さんに声をかけないように。

買う意欲を見せる

交渉相手に、もし条件や金額が合えば、即購入する気があるということを伝えておきましょう。そうすると、あちらも本気で値引き交渉してくれるので、スムーズに運びます。

店でのネット検索は厳禁

価格ドットコムの最安値を調べるのは、事前にやっておきましょう店へ行ってから検索し出して、店員にスマホの画面を見せながらの交渉は、良い印象を持たれません。店員さんも人間ですので、気に入らない客への大幅値引きには力を入れないはずです。

店員さんと仲良くなる

一番の交渉術は、やはり店員さんと良い関係を築くことです。客だからといって、横柄な態度をしてはいけません。店員に嫌われた時点で、値引き交渉失敗と思ってよいでしょう。できれば、何回か店に通って、店長さんの名刺をもらっておいたりすると、後々役に立つことでしょう。

夏より前に買いに行く

気温が上昇する6~7月よりも前に、エアコンを買いに行くことをおすすめします。エアコンの繁忙期を迎えてしまうと、値引き交渉がしずらくなります。

スポンサーリンク

ケーズデンキでエアコンまとめ買いを狙う!

ケーズデンキでは、度々エアコンキャンペーンを実施しています。エアコンをまとめ買いすれば、2台目が20%引き、3台購入すれば3台目が半額になったりして、大変お買い得です。値引き交渉するよりも、安く済みそうですよね!

ケーズデンキの値引き交渉は価格ドットコムで調べて他店よりも安く!
ケーズデンキで値引き交渉ができるか相談したいですよね?本記事では、値引き交渉がしやすい状況や、他店より高い場合、価格ドットコムで最安値を提示する件などご紹介しています。
スポンサーリンク

ケーズデンキではエアコン3台目半額もアリ!【期間限定】

ケーズデンキでは、あんしんパスポート会員様限定で、3台まとめてエアコンを買うとかなりの割引きになります。

  • 2台目→2万円現金引き
  • 3台目→半額!

同じメーカーのエアコンに限りますが、買い替えを検討しているならば、是非こういうお得な期間を狙いたいですね!

ケーズデンキの値引き暗号とは?アルファベットABSなど値札の秘密を公開!
ケーズデンキの値引き暗号が知りたいですか?本記事では、AやB、GやSなどの値札のアルファベットの意味などご説明しています。
スポンサーリンク

ケーズデンキでエアコン値引きを成功させて少しでも安く!まとめ

エアコンの値引き交渉をするには、こちらも商品知識が必要です。事前に、エアコンを設置する環境(6畳・14畳など)や、メーカ-や機種、値段、最安値など、基本的なことは勉強しておきましょう。

出せる金額を、価格ドットコムの最安値より低く設定しておくと、店舗で購入しても、損をすることはありません。おまけに、粗品など貰えるかも知れませんよ!

ケーズデンキのエアコンセールは安いので、チラシを定期的にチェックしておくのもアリですね!