100満ボルトのポイントがエディオンでも使えたら便利ですよね!本記事では、100満ボルトのポイントやTポイントについてなどご紹介しています。
エディオンと100満ボルトの違いとは
100満ボルト(ひゃくまんボルト)とは、エディオンの完全子会社である家電量販店です。主に、北陸地方や北海道及び山陰地方で店舗を構えています。
100満ボルトポイントの使い道|エディオンで使える?
100満ボルトはエディオンの子会社ですが、100満ボルトで貯めたポイントは、エディオンでは使えません。あくまで、100満ボルトのお店でしか使用できないことになっています。
ちなみに、100満ボルトのポイントは、1ポイント=1円で買い物ができます。
100満ボルトのポイント還元率は1%
しかし、この100満ボルトのポイントが、これまた結構使えるのです!お近くに店舗がある方はラッキーですね!お得な100満ボルトポイントの内容は下記の通りです。
- どこで使用してもポイント還元率が1%
- 消耗品やパソコンサプライなどは還元率3%
- ゲームソフトを買うとポイント還元率5%
- ポイントを使って日用品などが約半額で買えるイベントがある
その他のメリットとしては、1,000円ごとに使える割引券が頻繁にもらえたりもします。エディオンカードと同じで、100満ボルトでも10年保証などがついてくるので安心できますよ!

100満ボルトでもエディオンでもTポイントが貯められる!
Tポイントが、100満ボルトでもエディオンでも貯められるようになりました。ただし、双方での条件が少し違うのでみていきましょう。
エディオン
エディオンでは、会計時にエディオンカードとTカードの両方を提示すれば、エディオンポイントとTポイントの両方がもらえます。
エディオンポイントは、100円につき最大5ポイントがつき、Tポイントは200円=1ポイントが付与されます。
それから、エディオンポイントとTポイントの両方とも、1ポイント=1円として使えるところが嬉しいですね!更に、あんしん保証カードも加えて3枚のカードを提示すれば、エディオンポイントとTポイントを合算して使えるところも見逃せません!
ポイントを使える店は、エディオンのみです。
100満ボルト
一方、100満ボルトでは、100満ボルトポイントかTポイントのどちらか1つを選んでポイントを貯めたり、使ったりすることができます。エディオンのように、WポイントGETという訳にはいきません。ポイント付与率は、100満ボルトとTポイント共に、200円につき1ポイントで、100円につき1ポイントとして、100満ボルトの店舗でのみ利用することができます。
100満ボルトポイントの使い道としてエディオンでは使えない まとめ
いかがでしたでしょうか。
100満ボルトのポイントの使い道としましては、あくまで、100満ボルトの店舗でのみ利用することができます。親会社であるエディオンでは使えません。
100満ボルトのポイントをお得に貯めるには、100満ボルトカードがうってつけです。1,078円の年会費がかかりますが、新規入会特典5,000円分割引券がもらえるし、いざ解約する時も違約金や手数料が取られることもなく、簡単にできるので、近所に100満ボルトの店がある方は、持っていても損はないと思います。何より、10年の安心保証が魅力的ですね!