ヨドバシカメラのポイントの還元率の違いを知っていますか?ヨドバシカメラは、家電量販店の中でも、還元率の高さはトップクラスです!なので、ヨドバシカメラでポイントを貯めること自体お得ではあるのですが、ゴールドポイントの付き方は支払い方法によって変わってきます。
本記事では、ヨドバシカメラのポイント還元率についてご説明しています。当記事を読んで、上手にゴールドポイントを貯めていきましょう!
ヨドバシでポイント還元率の低い商品はApple(アップル)!
お得にポイントを使う方法と言えば、還元率の低い商品に換えることです。代表的なところでは、アップル商品ですが、他の還元率の低い商品も見ていきましょう!下記の通りになります。
- アップル製品(iTunesカードなどオススメ!)
- 日用品
- 在庫処分や日替わり商品など安くなっている商品
- 本・書籍・酒類
- ブランド品
ヨドバシポイントは支払い方法によって還元率が違う
ヨドバシカメラの還元率を見ていきましょう。支払い方法によってポイントの付き方が違ってきます。
- ゴールドポイントカード・プラス : 11%
- 現金 : 10%
- 各種交通系電子マネー(Suica、PASMOなど) : 10%
- 楽天Edy : 10%
- J-デビット : 10%
- 他社クレジットカード(Amex、DC、JCB、UC、UFJニコス、VISA、など): 8%
- QUICPay iD PiTaPa(梅田店、京都店のみ): 8%
- ヨドバシカメラ商品券 :8%
他社クレジットカードでも10%にできる!
上記のように、他社のクレジットカードで支払うと、ポイントは8%しかつかないことになっていますが、スマホにヨドバシカメラのアプリを入れて、レジにてアプリを提示すると、ポイントが10%もらえますよ!
ヨドバシポイントの還元はいつ?
ヨドバシカメラのゴールドポイントは買物の後、いつ付与されるのでしょうか。下記のように、支払い方法や買物場所によって違ってきます。
- ヨドバシカメラの店舗で現金払い → すぐつく
- 店舗でクレジットカード支払 → カード利用月の翌月末まで
- ヨドバシ・ドット・コムでクレジットカード払い : 商品の出荷後
ヨドバシカメラのポイント還元率は、基本的に10%です。考えてみたら、8%でも相当高い数字ですが、更にお得にポイントを貯めたければ、クレジットカード機能付きの「ゴールドポイントカード・プラス」の還元率11%を狙いたいですね!
【関連記事】

ヨドバシのポイント還元率の違いを知って上手に貯めよう!まとめ
より高いポイント率で貯める方法は分かりましたね!
ヨドバシカメラのゴールドポイントの還元率を理解して、賢く貯めていきたいですよね!そのためには、ゴールドポイントカード・プラスのポイント11%は高還元率なので見逃せませんね!
ポイントも比較的にすぐもらえるので、アップル製品などの還元率の低い商品に換えていけば、損することはありませんよ!