ヨドバシカメラでのポイントを、家族全員で協力し合って貯めて、大型テレビをポイントで買うとかできたら最高ですよね!もしくは、貯めたポイントを、家族で使いまわしできたとしたら、それもまた便利です。
本記事では、ヨドバシカメラのゴールドポイントの家族統合についてご紹介しています。当記事を読んで、ポイントカードの有効活用の参考にしてください。
ヨドバシポイントは家族合算というよりカード共有
ヨドバシカメラには、あからさまに家族カードと謳っているものはありません。ですが、どうやら家族間でも使えるようです。
「ゴールドポイントカード」は本人以外も使える?
「 POINT CARD GOLD」 には、下記のように記載があります。。
2カードのご利用は会員ご本人、ご家族に限ります。他人への貸与や譲渡はできません。
と、言うことは、お父さん名義のゴールドポイントカードを、息子が使ったとしてもOKだと言うことでしょう。
実際に、レジでポイントカードの本人確認が求められることは稀です。なので、大きな声では言えませんが、家族ではなく友人や、彼氏彼女だとしても使えることでしょう。
5万円以上ポイントを使う場合は本人確認あり
ポイントを使う場合、特に年齢制限などはないので、支払いの時にゴールドポイントカードを提示すれば、本人や家族もポイントを貯めたり、使ったりできますが、1回で5万円分以上ポイントで買い物をする場合は、本人確認が求められます。
ポイントの共通化手続きをすれば家族間OK?
ポイントカードの名義変更はできないので、家族がそれぞれ使っているカードやらを共通化することは不可能です。
ポイントの共通化手続きができない理由で一番多いのが、名義がバラバラ、つまり家族名義だったことだそうです。
ポイント共通化手続きをするには、ゴールドポイントカードの名義やヨドバシ・ドット・コムの名義など、登録情報が一致していなければなりません。
だったら、家族でバラバラに使っているカードなどを、名義変更して全部お父さんの名前に換えたらいいじゃないか、と思ってしまいますが、残念ながら名義変更は不可能なので、それはできません。
「ゴールドポイントカード・プラス」にも家族カードはない
クレジットカード付きの「ゴールドポイントカード・プラス」にも家族カードはありません。
「ゴールドポイントカード・プラス」を共通化手続きしたい場合も、「ゴールドポイントカード」やヨドバシ・ドット・コムの名義と同じでないとできません。しかも共通化は、「ゴールドポイントカード・プラス」の申込時にしかできないので要注意です。
ヨドバシのゴールドポイントカードなら家族で共有できる まとめ
あれこれと記述してしまいましたが、要は、家族の誰かが「ゴールドポイントカード」を持っていれば、家族間で使えるので、それが家族カードということになるので、1枚でゴールドポイントを貯めたり使ったりできますね!
ヨドバシカメラの店舗にて現金払いをした場合は、すぐにポイントが反映されます。クレジットカードで支払うと、カード利用月の翌月末まで、ヨドバシ・ドット・コムだと、商品が出荷されてからポイントがつくようになっています。
ポイント高還元率の商品を購入してポイントを貯めて、還元率の低い商品(Apple製品や日用品など)を買う時にポイントを使うとお得ですよ!
【関連記事】
