ヨドバシのポイントカードを忘れたら後付けできる?アプリを入れれば即解決!

ヨドバシカメラの店舗でいざお支払いという時に、ポイントカードを持ってきていなかったということがよくあると思います。

私の場合、ポイントカードを財布に入れているわけではないので、過去に4,5回は忘れたことがあります。

もらえるはずのポイントがつかないなんてことになったら、もったいないですよね!

家電量販店で買い物をすると、高額になる場合がありますから、かなり損してしまいます。

本記事では、ヨドバシカメラのゴールドポイントカードを忘れた時の対処法について、ご説明しています。

当記事を読めば、仮にポイントカードを忘れたとしても安心してお買い物ができますよ!

スポンサーリンク

ヨドバシポイントはあとからつかない

ヨドバシのポイントカードを忘れたら後付けできる?アプリを入れれば即解決!

ヨドバシのポイントカードを忘れたら後付けできる?アプリを入れれば即解決!

ヨドバシカメラでは、ちまたの店でよくある、「後日レシートを持参すればポイントをつけてくれる」ということはやっていませんのでご注意ください!

スポンサーリンク

ヨドバシカメラのポイントカードを忘れたらどうしたらよいか

ご安心ください!ポイントカードを忘れても、ちゃんと買物した分のポイントは付与されるようになっています。

それでは、解決策ご紹介します。

会員証明書を発行してもらう

会員証明書とは、当日のみ使うことができる臨時のポイントカードのようなものです。

見た目は、レシートに近いのですが、ポイントを貯めたり使ったりすることだけできます。

後日使うことはできないので、再びポイントカードを忘れた場合は、新たに会員証明書を発行してもらう必要があります。

発行方法は2通り

  1. サービスカウンターで発行してもらう
  2. お会計の時にレジにて発行

両方とも、「ポイントカードを忘れた」旨を伝えればOKです!

専用申込用紙に、ゴールドポイントカードと同じ住所・氏名・電話番号を記入し、本人確認書類(運転免許証や保険証など)を提示し確認が取れたら発行完了です。

ゴールドポイントカード・プラスの方はご注意

会員証明書は、あくまでポイントカードとしての機能でしかないので、ゴールドポイントカード・プラスのクレジット機能やEdyは使えません。

ゴールドポイントカードを新しく作る

ヨドバシカメラのポイントカードは、1人何枚も持っていても構わないので、カードを新しく作ってしまい、本日お買い物時に付与されるポイントは、その新しい方のカードにつけてもらいます。

ヨドバシのポイントは後付けされる?

ポイントの後付けと言いますか、上記のように複数枚カードを持っていてもかさばるし、何だかスッキリしないという方は、後日、お店に新旧のカードを両方持っていって、ポイントを合算させてもらいましょう。

もちろん、ポイントを合わせなくても、そのままバラバラでポイントカードを使うことは可能です。

合算の時も、本人確認書類が必要なので、忘れずに持っていってくださいね!

スポンサーリンク

ヨドバシカメラのポイントカードを忘れないためにアプリを入れておく

ヨドバシカメラのポイントカードを忘れても、ポイントはもらえることが分かりました。

しかし、しょっちゅう忘れたりすることもあり得るので、いっそのこと、ヨドバシのアプリをダウンロードすることをお勧めします!

ヨドバシカメラのポイントカードを忘れないためにアプリを入れておく

ヨドバシカメラのポイントカードを忘れないためにアプリを入れておく

ヨドバシカメラのアプリは大変便利で、スマホをレジでかざせばポイントカード代わりになります。

仮に、ポイントカードを忘れたとしても、スマホがあれば全然問題ない訳です!

事前に、ゴールドポイントの共通化手続きを済ませておきましょう。

スポンサーリンク

ヨドバシカメラのポイントカードを忘れたけど大丈夫だった!まとめ

ヨドバシカメラのポイントカードを忘れてしまうことはよくあります。

しかし、それで諦めたらもったいないので、会員証明書か、新たにポイントカードを発行してもらって、ポイントを頂きましょう。

ちなみに、ヨドバシカメラ秋葉原店や横浜店では、カードを忘れてもポイントをつけてもらえました。他の店舗でもやってくれると思いますよ!