子供の頃から慣れ親しんでいる石油ストーブは、時に部屋が暑いくらい暖まりますよね!
実家の一軒家ではまだ使われていますが、石油ストーブ禁止のマンションに住んでいると、ほとんど見かけることがなくなりました。
なので、石油ストーブと聞くと懐かしさがこみ上げてきます。
石油ストーブって、すぐに部屋が暖まるからいいんですよね。
本記事では、エディオンのおすすめ石油ストーブなどご紹介しています。
石油ストーブを買う際の参考にしてください。
石油ストーブについて詳しく知っておこう!
石油ストーブとは、灯油を燃焼させて放たれる熱により部屋を暖めることができる暖房器具です。
ファンを使用せず風が出ないのにも関わらず、部屋全体をすぐに暖めることができます。
メリットとデメリットは要チェック
すぐに暖まることができる石油ストーブは、メリット満載ですが、デメリットもあります。
デメリットの方を知っておくことが重要ですね。
それでは、メリットから見ていきましょう。
お湯が欲しい時にすぐに使えるというのは、想像以上に便利です。
ストーブの上で、じっくりと色々な料理を作るのもまた楽しいですよ!
石油ストーブを一日中使っていたら、すぐに6.7ℓのタンクの中はからっぽになります。
また、寒い中灯油を入れにいくのがとても面倒なんですよね~!
手に石油がついたりすると、なかなか匂いが落ちなかった記憶があります。
そもそもの灯油を調達しに行く手間がかかるのもネックです。
灯油配達車を待つか、ガソリンスタンドに赴くか、いずれにしても一仕事増えてしまいます。
灯油代
6畳用のcolona(コロナ)石油ストーブの場合を例にとりました。
部屋が暖まるまでの時間
部屋の広さや石油ストーブの能力にもよりますが、着火後おおよそ30分くらいで十分部屋が暖まります。
石油ストーブは、他の暖房器具と違って、直接炎を感じることができるので暖まるのがとても早いです。