当たり前に使えると思っている家電製品が突如壊れたら、かなり困りますよね。お近くにエディオンがある方は、エディオンに修理の相談をしてみてはいかがでしょうか。エディオンで購入していた商品ならばなおさらお得に直してもらえますよ!
本記事では、エディオンの修理について詳細にご説明していますので、是非参考にしてください。
エディオン修理|持ち込み方法
エディオンは家電製品の修理を店舗で受け付けています。掃除機などの小型家電製品が対象です。修理料金は、修理品や修理箇所などによって異なりますが、指定商品に関しては定額料金で対応してくれるので安心です。また、エディオン以外で購入した商品でも修理に対応してもらえます。
持ち込みも可
また店舗に持ち込んだ商品を修理完了後、届けてくれるサービスも実施しており、550円(税込)で利用可能です。修理料金は、エディオンカードのポイントで支払うことも出来ます。
エディオンの出張修理について
エディオンでは、冷蔵庫や洗濯機などの大型家電製品の出張修理(訪問修理)を行っています。サービスの申込みはエディオンのホームページから手続き可能です。
- 申込みをする
- 担当者から電話がかかってくる
- 出張修理の日時を決める(電話がかかってくる時間は午前10時~午後7時)
- 修理当日は写真入名札をつけたプロスタッフが訪問
- 修理を行う
出張訪問費用
エディオンで購入した商品の場合、訪問費などが割引になる場合もあるとのことなのでオトクです。
ただ、修理当日にその場で修理ができない場合は、再度訪問修理を行うか、一度製品を持ち帰っての対応になる可能性もあるとのことなので覚えておきましょう。
また、保証期間中の製品であっても、保証書に「持込修理指定」と記載がある場合は、訪問費用が発生する場合もあるとのことです。
>>>最安値続々!安心価格・親切・丁寧のエディオンネットショップがお得!
エディオンの引き取り修理について
エディオンでは、小型家電修理品引き取りサービスを行っています。
- 店舗に持ち込む必要のある小型家電(掃除機など)を1品1,100円(税込)で引き取りに来てもらえる
- 修理完了後には1品550円(税込)で自宅まで届けてもらうことも可
エディオン以外で購入された商品も対象ですが、利用できるのはエディオン指定のサービスエリア内に限られています。
小型家電修理品引き取りサービスの申し込みは、エディオンのホームページから行うことができます。申し込み後、担当者から電話がかかってきて、引き取り訪問の日時を決める流れです。
エディオンの修理保証について
エディオンで購入した商品は、エディオンカード会員なら、税込5,500円以上の指定商品に、5年間・10年間の長期修理保証をつけることができます。デジカメやプリンターまでもが対象となっていて、対象商品は100品種以上と業界屈指の幅広さです。しかも同居する家族も、家族会員に登録することで長期修理保証を利用することができます。
保証対象商品
保証対象商品は、購入金額5,500円(税込)以上で、一年以上のメーカー保証付きの指定商品となります。修理工賃だけでなく、修理部品代や出張費も保証の対象となっているので安心です。
保証外もある
ただし、アウトレット店舗やエディオンネットショップ以外のネット通販(楽天、amazonなど)で購入した商品には、長期保証は適用されませんので注意が必要です。

エディオンの修理|保証書を紛失した場合の対処法
エディオンで修理を依頼する際、万が一保証書を紛失してしまっていても、本来の保証を受けられる可能性はかなり大きいです。その理由は、エディオンでは顧客の購入履歴をデータで管理しているからです。
保証書がなくても大丈夫!
修理を申し込む際、保証書を紛失してしまっている旨を申し出ると、カード番号を聞かれたり、登録している氏名、住所、電話番号から購入履歴を検索してもらえます。エディオンのデータ上にしっかり購入履歴が残っていれば、その保証内容を利用することができるのです。万が一、保証書がなくても慌てることなく、エディオンの担当者に話をしてみて下さい。
エディオン修理の評判
エディオンは、持込み修理の他、小型家電修理品引き取りサービスや出張修理(訪問修理)など、様々な形態で修理を受け付けています。また、エディオンカード会員の長期保証の内容も充実しているので、その評判はかなり良く、ネット上でもよい評価を受けています。
- エディオンで買った冷蔵庫が壊れてしまったけど、保証範囲内で直してもらえた
- 修理の人も親切で助かった
など、良い口コミが多いです。
また、エディオンにはサービスのお約束として、「修理後は3ヶ月間保証いたします。(同一故障時)」というものがあります。修理に対する保証があるのも、エディオンならではのサービスで安心ですし、こういった顧客目線のサービスが高評価に繋がっていると考えられます。
エディオン修理|カスタマーセンター 問い合わせ電話番号
エディオンに修理を依頼する場合は、エディオンホームぺージからネットで申し込みをすることになります。その他、修理に関して問い合わせたいことがある場合には、購入した各店舗に電話をすると、丁寧に対応してもらえます。
また、エディオンカードセンター(カスタマーセンター)の受付電話番号は以下です。
0120-87-6565(受付時間10時から18時)
なかなか電話がつながらない場合には、エディオンのホームページからメールで問い合わせをすることも可能です。混雑時は回答まで、数日かかることもあるとのことですが、メールで返信を貰えるので便利です。
エディオン修理|他店で購入したものもOK?修理見積料金は?
前述しましたが、エディオンでは、店舗に商品を持ち込んでの修理のほか、小型家電修理品引き取りサービスや出張修理(訪問修理)なども行っています。いずれの場合も、エディオンではないお店で購入した商品も修理に対応してもらえます。
エディオンの場合、修理後に商品を自宅まで配送してくれるサービスもあるので(550円)、他店で購入した商品でもエディオンに修理を依頼するメリットは大きいです。修理見積料金も他の家電量販店と比較して「高い」という口コミ・評判はほとんどありませんので、安心です。また、指定商品に関しては定額料金で修理を行ってくれるので、修理料金が高額になってしまうケースも少ない様です。
エディオンの修理依頼の仕方|店舗持ち込み方法や出張訪問、長期保証や評判他まとめ
エディオンの修理の評判は、結構良いものが多いです。訪問修理の評判も否定的なものはあまりないいのが特徴です。何よりエディオンは、修理保証が充実しているのがお得です。