エディオンネットをご存知でしょうか。インターネットプロバイダ?WIMAX?あまり聞き慣れない方の方が多いかも知れませんね。
本記事では、エディオンネットについて詳しくご説明しています。料金やプラン、申し込みなど参考にしてください。
エディオンネットとは
エディオンネットとは、ネットサービスとブログサービスを基本として、様々なネットサービスやアプリケーションサービスを提供するものです。
メールサービス
- エディオンネット会員にメールアドレスを1つ発行・付与
- メールサーバー容量:1GB
- メールサーバー内のメール保存期間:60日間
- メール1通あたりの送受信可能容量:200MB
- Webメール利用可能
- メール受信拒否設定・許可設定
- メール転送(届いたメールを普段よく使うメールアドレスに転送可能)
ブログサービス
- エディオンネット会員なら誰でも利用可能
- ディスク容量:4GB
- アップロードできるファイル形式:gif / jpg / png(携帯電話からは gif /jpgのみ)
- 投稿機能:テキスト機能/HTML機能/画像、ファイル挿入/コメント・トラックバック/投稿通知など
- その他機能:RSSフィード/QRコード/コメントスパム対応/禁止IPアドレス登録など
>>>最安値続々!安心価格・親切・丁寧のエディオンネットショップがお得!
エディオンネットの利用料とは
エディオンネットは、基本コースが月額サービス料2,090円(利用料金)です。身体障がい者割引があり、これを利用すると1,045円割引され、1,045円となります。
メールアドレス追加サービスは3つまで無料で、4つ目の追加から1アドレスにつき月額330円が発生します。
プランの手続きや変更について
また、エディオンネットホームページには、以下の様な記載があります。
「基本コースのお客さまが、サービスプランの追加の手続きをされた場合、基本コースは同等の新プランへ継承されます。また、お客さまより同等の新プランへ変更手続きをしていただきますと、月額料金(利用料金)がお得になる場合がございます。」
サービスプランを追加することで、月額料金が安くなることもあるとのことですが、それは利用回線(フレッツ光、フレッツADSL、フレッツ・ISDN)によって異なります。
この場合のプラン変更は、以下のエディオンネットカスタマーセンターに電話することで手続き可能です。
0120-71-2133(受付時間 9:00~19:00)
エディオンネットIPv6とは?申し込みや変更について
エディオンネットのIPv6 PPPoEとは、インターネット接続機能の一つです。サービス内容としては、IPv4とIPv6の双方で同時にPPPoE接続が可能である上、IPv6通信が優先されるようになっていて、日本全国が対象エリアに入っています。混雑が少ない快適なインターネット環境で、オンラインゲームやリモートワークにもおすすめです。
IPv6申込・設定
申込みをするには、以下の対象プランに加入する必要があります。
- エディオンネット基本パック
- エディオンネットlotパック
- ドコモ光コラボプラン
- フレッツプラン光
IPv6変更について
プランを変更する場合は、サポートWEBにログインするとオンラインで簡単に手続き可能です。また、機器へのID、パスワードの設定は不要です。
エディオンネットエンジョイ with U-NEXTの申し込みと解約
エディオンネットのエンジョイwith U-NEXTは、映画や海外ドラマ、人気アニメなど22万もの映像作品が見放題となるサービスです。新規で申し込みをすると、「見放題プラン料金が契約月の翌月まで0円」更に「2000円分のU-NEXTポイントがもらえる」特典が受けられます。更に、2022年1月10日までに契約すると通常2,000円分のポイントが4,000円分に増額されるのでかなりオトクです。
申し込みは会員ページから
申し込み方法は簡単です。
- エディオンネットの会員ページにログイン
- 「ASPサービス/オプションサービスのお申し込み・解約手続き」へ
- 「U-NEXT」の新規申し込み手続きを選択するだけ
申込手続きが完了すると、U-NEXTログインIDとパスワードがメールで届きます。そのIDとパスワードで、U-NEXT動画アプリにログインするだけです。
解約方法
解約する場合は、エディオンネット会員専用サイト「EISサポートWEB」から手続きするか、エディオンネットカスタマーセンターに電話をする方法があります。

エディオンネットのメール設定について 追加や変更
エディオンネットのメールソフト設定方法については、Windows、MacOS X、Android、IOSによって異なります。どれも難しくはありませんが、画面表示と共にエディオンネットのホームぺージに詳しい設定方法が掲載されています。
メールの追加
また、メールアドレスについては3つまで無料で、4つ目の追加から1アドレスにつき月額330円が発生します。いくつものメールアドレスを管理していると、混同してしまうこともあるかと思います。メールアドレスが分からなくなってしまった場合、お客様IDとパスワードが分かれば、「メールアドレス利用状況詳細画面(EISサポートWebにログイン必須)」よりメールアドレスの確認が可能です。
変更はパスワードの再発行が必要
一方、メールのパスワードが分からなくなってしまった場合は、パスワードの再発行が必要となります。契約者本人が、下記のエディオンネットカスタマーセンターに電話をして下さい。
0120-71-2133(受付時間 9:00~19:00)
エディオンネットへログインできない原因や対処法、問い合わせ先
エディオンネットにログインできない場合、エディオンネットのシステムの不具合なども考えられますが、最も多い原因は、IDやパスワードが間違っているケースです。大文字小文字や全角半角などに注意して、もう一度冷静にIDとパスワードを確認してみて下さい。
お客様IDとお客様パスワードは、契約時に届いた「登録内容確認票」「お客様登録情報」「ご利用承諾書」に記載があります。(ただし、契約以降、パスワードを変更していると、この書類に記載されているものとは異なります。)
カスタマーセンターへ問い合わせ
万が一、これらの書類をなくしてしまった場合は、再発行も可能です。「登録内容確認票」の再発行手数料は220円かかりますが、下記のエディオンネットカスタマーセンターに電話すると手続き出来ます。この再発行手数料はエディオンネットの利用料と一緒に請求されます。
0120-71-2133(受付時間 9:00~19:00)
エディオンネットの評判について
エディオンネットに関しては、ネット上に様々な評判、口コミがあります。
悪い口コミ
口コミとして多いのは
- 通信速度が遅い
- エディオンネットにかえてから、ネットが遅くなった
など、あまり良いものではありません。料金が格段に安い訳でもないので、他社と比較しても大きなメリットがないというのが、正直なところです。
良い口コミ
基本サービスであるメールアドレスやブログに関しては、便利に使えると肯定的なものが多いですが、プロバイダサービスとしてのエディオンネットについては、利用者が少ないので、実際に使っている人の声があまり集まっていません。
エディオンネットとは?利用料やIPv6、ログインできないなどの評判他 まとめ
エディオンネットの利用料は、2,090円と良心的です。メールサービスはかなり充実していますね。気になる方は、申し込みをしてみてはいかがでしょうか。