エディオンをよく利用するならば、エディオンカードを持つことをおすすめします。
持っているとメリットがたくさんありますよ!
本記事では、エディオンカードについて詳細にご説明しています。
エディオンカードの年会費を払わない方法はある?無料にするには?
エディオンカードの年会費を無料にする方法があります。
それは、エディオン各店舗で15万円以上のお買い物をすることです。
そうすると、翌年の年会費が無料となります。
冷蔵庫や洗濯機などの家電製品は15万円以上することが多いので、簡単にクリアできてしまう条件だといえます。
年会費未払いに注意
年会費の未払いがあると、クレジットカード機能が使えなくなってしまう可能性もあるので、気をつけましょう。
エディオンカードの年会費はいつ引き落し?
エディオンカードの年会費の支払いは、初年度は入会月の約2ヶ月後、翌年度以降はカード入会月ですので、覚えておいてください。
クレジットカード機能付きのエディオンカードは、年会費がかかります。
金額は、1,078円(税込)です。
年会費が「高い」と感じる人もいるかもしれませんが、効率よくポイントがたまりますし、長期保証もつけられるので、メリットの方が大きいカードであることは間違いありません。
エディオンカード(クレジットカード機能付)とは?メリットは?
エディオンカードとは、エディオンが提供するクレジットカード機能付きのカードのことで、長期修理保証やお得なポイントなどのサービスを受けられます。
メリット①保証
メリットの一つは、長期修理保証をつけられることです。
エディオンカード会員は、税込5,500円以上の商品を購入すると、5年間もしくは10年間の長期修理保証をつけることができます。
一部対象外の商品もあるとのことですが、それだけ長期の保証がつくのは安心です。
メリット②ポイント
付与されるポイントについてもメリットがあります。
エディオングループの店舗はもちろん、エディオングループ以外でのお買い物でもポイントを貯めることができ、効率的にポイントをためられます。