ヨドバシカメラの店舗在庫の調べ方!確認は電話でも可!気になるPS5検索は?

ヨドバシカメラの店舗在庫は、ネットからでもできます!

なので、わざわざ店へ見にいかなくても、商品が置いてあるかどうかわかるわけです。商品検索は、様々なケースに応じて使いこなしたいですよね!

本記事では、ヨドバシカメラの在庫検索について詳しくご説明しています。

スポンサーリンク

ヨドバシカメラの店舗在庫の調べ方

最寄りのヨドバシカメラ店舗に、欲しい商品の在庫があるかを簡単に確認する方法を紹介します。

  1. ヨドバシ・ドット・コムで購入したい商品を検索し商品ページを開く
  2. 「在庫のある店舗」というタブをクリック
  3. 在庫のある店舗を一覧で見れる
  4. 「30分以内にご用意します」や「2021年11月11日10:30までにご用意いたします」などと表示される
  5. 一目で在庫確認が可能!

営業時間内であれば、そのまま店頭に行き、購入することができますが、マルチメディアAkiba、マルチメディア梅田、マルチメディア博多では、24時間営業時間外でも商品を受け取ることができ、大変便利です。

スポンサーリンク

ヨドバシカメラの在庫確認は電話でもできる?

ヨドバシカメラの店舗の在庫は、ヨドバシ・ドット・コムの商品ページで簡単に確認できます。

一方、商品を大量に購入したくて、在庫の個数を知りたい場合などは、各店舗に電話で問い合わせる必要があります。

各店舗の電話番号は、ヨドバシカメラのホームページに記載されていますが、なかなか電話が繋がらないケースもあるようです。

その場合は、ヨドバシカメラの問い合わせフォームから、確認することもできます。

メールアドレスを入力しておけば、メールで回答を得ることも可能です。

回答は、最短で数時間、遅くとも数日で得られます。

スポンサーリンク

ヨドバシカメラのPS5在庫確認

2020年10月の販売開始以後、人気のため入手困難とされているPS5ですが、ヨドバシカメラにおける入荷状況も公表されている訳ではありません。

ネットやSNSでは、ヨドバシカメラにおけるPS5の入荷情報や在庫状況が投稿されていますが、各店舗は電話での問い合わせには対応していません。

PS5の購入は「ゴールドポイントカード・プラス」で

入荷があった場合はもちろん購入可能ですが、店頭では、ヨドバシカメラの提携クレジットカード「ゴールドポイントカード・プラス」での支払いが必要になります。

このクレジットカードには、入会金も年会費もかかりませんので、PS5をヨドバシカメラで購入したい人は、事前にWEBサイトから申込みをして、クレジットカードを作ってから店頭に並ぶことをおすすめします。

スポンサーリンク

ヨドバシカメラ|iPhoneやiPadProなどのApple製品の在庫状況

ヨドバシカメラにおけるApple製品の在庫確認は、他の商品と同様にヨドバシ・ドット・コムの商品ページから見ることができます。

ヨドバシエクストリームサービス便を利用すれば、在庫のある商品なら数日で届けてもらうことも可能ですし、各店舗の在庫も確認できるので、急いでいる場合も便利です。

マルチメディアAkiba、マルチメディア梅田、マルチメディア博多では24時間営業時間外でも商品を受け取れます。

ヨドバシカメラのアップルショップでも!

また、インターネット上の「ヨドバシカメラのアップルショップ」も便利です。

iPhone 13 Pro、iPhone 13に関しては、各店舗、各携帯会社の在庫状況、入荷状況を一覧で確認することができます。

スポンサーリンク

ヨドバシカメラで「在庫確認中」が続いている場合の対処法

ヨドバシカメラの通販、ヨドバシ・ドット・コムで商品を購入すると、マイページから配送状況を確認できるようになります。

注文後「在庫を確認中です」と表示されている場合は「メーカー、他店舗、物流センターへの在庫手配中」とのことですが、その状態が数日から数週間続くこともあるようです。

インターネット上でも数ヶ月待った、との経験談もあります。

「在庫確認中」の問い合わせ先

「在庫確認中」が長く続くと、いつ頃届くのか、キャンセルできるのかなど、不安な気持ちにもなると思います。

その場合には、ヨドバシカメラのホームページから問い合わせすることをおすすめします。

問い合わせの際、注文番号を入力すれば、個別の商品に関しても回答してもらえます。

スポンサーリンク

ヨドバシの「商品リクエスト」のやり方

ヨドバシカメラでは、購入したい商品をリクエストする「商品リクエスト」ができます。

検索エンジンで「ヨドバシカメラ 商品リクエスト」と検索するとページが出てきます。

そこで、メーカー名や、商品名、型番、JANコード、該当商品が掲載されているホームページアドレスなど、なるべく多くの情報を入力します。

情報が多ければ多いほど、商品を探してもらうのに役に立つとのことです。

一緒に連絡先のメールアドレスを入力することになり、数日待つと回答がメールで届きます。

注文可能な商品は、購入画面のURLもメールでお知らせしてくれます。

スポンサーリンク

ヨドバシカメラの店舗在庫確認 まとめ

ヨドバシカメラの在庫確認は、電話からでもネットからでもできます。

ヨドバシドットコムに問い合わせて返信がない場合でも、数日は待ってみましょう。

Apple製品やPS5のような人気商品は、在庫がないケースが多いので確認や問い合わせは必要になってきます。

https://www.yodobashi.com/ec/support/beginner/shoppingflow/item/index.html